ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレシピアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

キャンプはじめました!

初心者キャンパーの奮闘記です。 キャンパーの皆さん、アドバイスを下さい! 目指せ、中級者!

キャンプ アンド キャビンズ(18/07:カントリーキャビン 語らい KATARI)①

   

2回目のキャンプは一か月後に・・・キャンプ&キャビンズにいきました!





またかよ!っと思われそうですが、先にカミングアウトしておきますと、2018年はキャンプ&キャビンズにしかいっていません!

行くたびに新しい発見やイベントもあるので、何度でも行きたくなってしまいます。

何より子供が楽しんでおりて、奥さんの心理的ハードルも徐々に下げられるので、慣らすには持ってこいです。





という訳で、初回のキャンプで味をしめた私は予約合戦に勝利し、今度もテントをはれるサイトを予約しました。

平日の予約であったため比較的余裕を持って予約できたのですが、1日目と2日目が異なるサイトでした。

ですが、キャンプの2週間前に奇跡的にサイトの空きがでて、同じサイトで2泊することができました!ラッキー!

キャンセル料が発生する直前(2週間前)で、とりあえず予約、または、都合が悪くなった方がキャンセルをするので、キャンセル待ちをされる方は狙い目です。











【メキシカンバーガー作り】

今回は予定より早く到着したので、外の駐車場に車を止めてハンバーガー作りへ向かいます。





ちなみに、今回のイベントです。
キャンプ アンド キャビンズ(18/07:カントリーキャビン 語らい KATARI)①







今回も最初のイベントはメキシカンバーガー作りです。

2回目なので難なくハンバーガー作りを進めます。
キャンプ アンド キャビンズ(18/07:カントリーキャビン 語らい KATARI)①







あっという間に、完成して美味しくいただきます。

息子も得意げに作ってましたね。
キャンプ アンド キャビンズ(18/07:カントリーキャビン 語らい KATARI)①













【チェックイン】

メキシカンバーガー作りが終わり受付に行ってみると、サイトの清掃が完了していたのでチェックインします。

前回いただいた巻物クーポンを使って、キャンプアンドキャビンズのうちわをGET!

続いて、キッズカードの特典のくじを引き、キャンプアンドキャビンズのマークが入ったビアジョッキをいただきました!

前回に続き、でかした息子!







早速、サイトへ移動します。

今回は、「カントリーキャビン 語らい KATARAI」です。

トップシーズンは28,000円なので少々高めですが、ファシリティは充実してます。(2泊したので56,000円)

キャビン自体は、カントリーキャビンと変わりはありませんが、屋根の下に暖炉・テーブル・バーカウンター・キッチンがあります。

ホームぺージを見たほうがより詳しく出ていますが、冷蔵庫があるのがうれしいですね。
キャンプ アンド キャビンズ(18/07:カントリーキャビン 語らい KATARI)①







入口についている看板。趣があります。
キャンプ アンド キャビンズ(18/07:カントリーキャビン 語らい KATARI)①







屋根の下に入って正面右側には、暖炉とテーブルです。

奥がキャビンの入り口で、左下に見える黒いのが冷蔵庫です。もちろん、冷凍庫も付いてます。

こういった暖炉は味があってよいですね。(=今回は焚火台の活躍はなさそうです)

テーブルの中央には炭を入れる場所があるので、そのままBBQもできます。
キャンプ アンド キャビンズ(18/07:カントリーキャビン 語らい KATARI)①







入口左側にはバーカウンター&キッチンがあります。

奥さんがお酒を飲めれば子供が寝た後にでも、一緒に飲みたいですね。(奥さんはお酒を一滴も飲みません・・・)

息子がバーカウンターを気に入ったようで、初日の夕食はバーカウンターで食べました。少々椅子が高いのですが120cmの息子でも十分に食べられます。
キャンプ アンド キャビンズ(18/07:カントリーキャビン 語らい KATARI)①







キッチン側から見た図です。シンク・IHコンロもあります。

IH鍋を持っていなかったので、急遽、当日レンタルをしました。

IHコンロの左横に五徳が2つありますが、ここに炭をおいて調理もしました。

シンクがサイト内にあるのは便利ですね。(便利過ぎ?)
キャンプ アンド キャビンズ(18/07:カントリーキャビン 語らい KATARI)①







屋根の部分から正面向かって左側に出ると駐車場 & スペースがあります。

我が家はここにテントを張りました。テントの手前に車を駐車しても十分なスペースがあります。

分かりずらいですが、右奥にテーブル・イス・ハンモックを掛けるところがあります。
キャンプ アンド キャビンズ(18/07:カントリーキャビン 語らい KATARI)①







テントを正面から見た図です。
キャンプ アンド キャビンズ(18/07:カントリーキャビン 語らい KATARI)①



友人から、風が強く無ければペグだけで十分というアドバイスを受けていたので、ガイロープはキャノピーポール用のみで利用しました。

ペグは付属の鉄素材のものを利用していましたが、地面がやや硬く一部曲がってしまったので次回は買い替えようと思っています。

今回は、ポールやペグ打ち等を息子や奥さんが手伝いをしてくれたので、設営は30分程度でした。(少しずつ成長中!)



フラッグガーランドは、以前にLOGOSのワークショップで息子が自作したものです。

手前のベンチはAlpine DESIGN (アルパインデザイン)のもので、スポーツオーソリティで2,000円ぐらいで購入しました。

軽自動車でキャンプに行く我が家にとっては、小さく折りたためるので収納に便利です。(私は、よくこの上に寝そべってます)











【買い出し(ダイユー)】

早いチェックインとスムーズな設営ができたので、今回は、家族でダイユーへ食材を調達しに移動!

ダイユー

車で、10~15分程のところにある大きなスーパーです。



食材や花火等も購入します。

キャンプ&キャビンズの管理棟でも購入できますが、私の大好きなハートランドビール(瓶)が売っていたので購入。

(こちらのほうが50円ぐらい安くかえますが瓶なので重い・・・我慢、我慢)

ビールのおつまみに流水解凍用の冷凍枝豆を購入したのですが、サイトに戻った後に自然解凍(放置)でも想像以上に美味しくビールが進みます。



IHコンロがあり急所カレーを作ることにしたので、BBQ用・朝食用と一緒に食材を購入します。

冷蔵庫があるので躊躇なく2日分の買い出しをしましたね。











ほぼイベントに触れていなく、サイト紹介が中心となってしまいましたが、今回は、この辺りで失礼します。

次回は、初日のイベントに向かいます!







とても楽しい時間を過ごさせていただいたキャンプ&キャビンズに感謝と敬意を表して。






乱文失礼しました。



同じカテゴリー(20.キャンプ・アンド・キャビンズ)の記事画像
キャンプ アンド キャビンズ(18/06:カントリーキャビン)③
キャンプ アンド キャビンズ(18/06:カントリーキャビン)②
キャンプ アンド キャビンズ(18/06:カントリーキャビン)①
同じカテゴリー(20.キャンプ・アンド・キャビンズ)の記事
 キャンプ アンド キャビンズ(18/06:カントリーキャビン)③ (2020-08-13 22:41)
 キャンプ アンド キャビンズ(18/06:カントリーキャビン)② (2020-08-12 16:44)
 キャンプ アンド キャビンズ(18/06:カントリーキャビン)① (2020-08-11 22:19)
 キャンプアンドキャビンズ (18/07) カントリーキャビン 語らい KATARI ② (2019-04-10 23:46)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプ アンド キャビンズ(18/07:カントリーキャビン 語らい KATARI)①
    コメント(0)